日本では失明原因の第1位
緑内障とは視神経変化と特徴的視野変化を有し、眼圧下降により進行を防止できる病気です。厚生労働省研究班の調査によると、日本では失明原因の第1位になっています。
また、最近、日本緑内障学会の多治見スタディで行った調査によると、40歳以上の日本人における緑内障有病率は、5.0%、つまり40歳以上では20人に1人の割合で緑内障の患者さんとなります。なお、上記の調査では、事前に緑内障と診断されていた人は1割程度で、残りの9割の人は自分が緑内障であることに気が付いていません。
なお、緑内障の有病率は、年齢とともに増加し、高齢化に伴って、これからますます患者さんが増加していくと言われています。最近の緑内障の診断と治療の進歩は目覚しく、以前のような「緑内障=失明」という概念は古くなりつつあります。しかし、難治性の緑内障も存在し、現代医学を駆使しても失明から救えない緑内障もありますが、一般に、早期発見、早期治療によって失明という危険性を少しでも減らすことができる病気です。
緑内障になっていないかとご心配の方、是非ご相談下さい。
緑内障専門の医師が診察いたします。
緑内障の症状
緑内障の自覚症状としては、見えない部分(暗点)が出現する、見える範囲(視野)が狭くなる症状が最も一般的です。しかし、日常生活では、両眼で見ているため、多くの場合、病気の進行は緩やかなので、初期は視野障害があっても全く自覚しないことがほとんどです。緑内障の患者さんが自覚症状で気がつくのは、かなり進行している状態が多いのです。視野障害が進行した場合は、視力が低下したり、場合によっては失明することもあります。また、緑内障の進行は常に一方通行であり、喪失した視野や視力を治療によって取り戻すことができません。緑内障の早期発見するには定期的な眼科検診が必要です。
また、急激に眼圧が著しく上昇した場合(急性緑内障発作)は、眼痛、充血、目のかすみのほか、頭痛や吐き気を自覚することもあります。この場合は、大変苦しく、視野も急速に悪化していきますので、すぐに治療を受ける必要があります。
逆に、ゆっくりと眼圧が上昇していく場合や、正常眼圧緑内障の場合は、自覚症状がないために、気がついたら視野が悪くなっていたということになりがちです。
緑内障とは視神経と視野の変化
緑内障の視野欠損
両目で見ているため、片方の眼で見えなくても、見える方でカバーしているため、緑内障がかなり進行した状態まで気が付きません。
緑内障の視野欠損
緑内障の原因
緑内障とは視神経変化とそのために視野欠損が生じる病気です。
緑内障の原因は、まだはっきりとわかっていません。眼圧が高い状態が続くと、目の奥についている視神経に障害が起き緑内障になります。眼圧は10~20mmHgが正常範囲とされていますので、20mmHgを大きく超えるような眼圧が続くと、視神経に障害が起きます。
しかし、眼圧が高くない人にも緑内障が少なくないことから、眼圧以外にも緑内障の原因があると考えられています。原因として「視神経が弱い」、「血流が少ない」、「視神経に毒として働く物質が存在する」「免疫の異常」などいろいろ言われていますが、どれも確実な証拠は見つかっていません。
緑内障の危険因子として明らかなもの
- 眼圧
- 加齢
- 緑内障の家族歴
緑内障の発症者の傾向
- 近視、遠視
- 小眼球症
- 低血圧、高血圧
- 偏頭痛
- 落屑症候群
- 乳頭出血
緑内障の治療
緑内障の治療は、あくまでも緑内障の進行をゆっくりするためのものであり、見え方を改善することはできません。緑内障の治療は、主に薬物療法で行われていますが、効果が不充分な場合はレーザー療法、手術療法などが必要になります。