緑内障とは

日本では失明原因の第1位

緑内障とは視神経変化と特徴的視野変化を有し、眼圧下降により進行を防止できる病気です。厚生労働省研究班の調査によると、日本では失明原因の第1位になっています。

また、最近、日本緑内障学会の多治見スタディで行った調査によると、40歳以上の日本人における緑内障有病率は、5.0%、つまり40歳以上では20人に1人の割合で緑内障の患者さんとなります。なお、上記の調査では、事前に緑内障と診断されていた人は1割程度で、残りの9割の人は自分が緑内障であることに気が付いていません。

なお、緑内障の有病率は、年齢とともに増加し、高齢化に伴って、これからますます患者さんが増加していくと言われています。最近の緑内障の診断と治療の進歩は目覚しく、以前のような「緑内障=失明」という概念は古くなりつつあります。しかし、難治性の緑内障も存在し、現代医学を駆使しても失明から救えない緑内障もありますが、一般に、早期発見、早期治療によって失明という危険性を少しでも減らすことができる病気です。

緑内障になっていないかとご心配の方、是非ご相談下さい。

緑内障専門の医師が診察いたします。


続きを読む

言語の選択 »